HOME
> こんな看護師になりたい
> 理想は患者にしっかり寄り添える看護師
理想は患者にしっかり寄り添える看護師
結婚を機に転職を経験
現在妊娠していて産休中の20代女性看護師です。総合内科病棟での病棟看護師2年3ヶ月した後、結婚を機に転職して脳外科病院に勤めて1年になります。最初の病院は急性期の総合内科(消化器内科で内視鏡手術などメイン)で、転職後は脳外科病院の回復期リハビリ病棟に勤務していました。
信頼される看護師になりたい
私は、周囲から信頼される看護師になりたいと考えています。任される仕事も多く、きちんとこなし、後輩からも慕われるような看護師です。患者の訴えにきちんと傾聴・共感ができ、仕事も正確にスピーディーにこなしている、そんなイメージです。
キャリアの中断もあり思うように働けず
私は結婚を機に転職を経験したこともあり、なんだか常に新人のような扱いを受けています。しかし、急性期病棟勤務時代は、2年目になると先輩から信頼されることも多くなり、仕事も楽しくなってきた時期でした。相変わらず勉強の毎日でしたが、1年目の時は看護技術に関する勉強で手一杯だったけど、2年目になると疾患の理解を深めるための学習ができるようになり、充実した毎日だと感じることができていました。ただ、患者さんとの時間は急性期ではなかなか時間が持てませんでした。それに、できるだけ重症患者の観察と話す時間を持つよう心がけていたので、その他の患者との関わりは少し手薄だったかも知れません。
理想と現実のギャップに落ち込むことも
やっぱり、理想と現実は違います。白衣の天使を目指す気持ちはありますが、時には患者さんにイライラし強い口調になってしまうことも、正直ありました。でも、患者さんの回復を一緒に喜べる時間は、自分も最高に幸せな気持ちになれました。
患者との関係を大切に訪問看護師をしたい
これからはもっと、時間に囚われず患者さんに寄り添った看護をしたいです。現在妊娠中で一時仕事はお休みしていますが、思いは変わりません。産休・育休でかなりブランクができてしまい、それでまた新人みたいな立場になってしまうと思いますが、どんどん新しいことを覚えて、さらにできる看護技術を増やし、バリバリと働いていきたいです。また、将来は病棟や色々なところでの経験を生かし、いずれ訪問看護師として働くのが夢です。一人一人と関わる時間を大事にできそうだからです。